新型コロナウィルス感染症が流行していますが、当院では普段通りの診療を続けています。これまで通りの生活を続けることで、私たちは安心できるものです。
また、病気についてきちんと知り、適切に対処すると、不安は和らいでゆきます。この病気は、主に飛沫感染することが判明しており、これを避けることが何よりも大事です。具体的には、3密・濃厚接触 (マスクなしでの1m以内、15分以上の会話) を避けることが感染防止に役立ちます。
現在、3回目のワクチン接種が進められていますが、今後も感染防止が重要であることには変わりありません。落ち着いて、冷静に対処しながら、この困難を乗り越えていきましょう。
なお、院内での感染予防のため、以下のような対策を実施しております。引き続き、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
① 来院時の手指のアルコール消毒、院内でのマスク(不織布)着用にご協力ください。
② スタッフが定期的に院内のアルコール消毒、窓の換気を行い、各部屋に空気清浄機、加湿器を設置しています。
③ 発熱などの症状のある方は、来院はお控えいただき、電話でご相談ください。
*新型コロナウィルス感染を疑う場合*
発熱、咳、倦怠感、呼吸困難、味覚・嗅覚障害などの症状が認められる方は、「かかりつけ医」あるいはお住まいの地域の「相談センター」にお問い合わせください。
精神科医・臨床心理士を対象として、精神分析的心理療法のスーパーヴィジョンおよび教育分析(週1~3回)を行います。
ご希望の方は「お問い合わせ」ページよりお問い合わせ下さい。
問診票をダウンロードしてご利用いただけます。記入してお持ちいただければ、待ち時間を短縮することができます。
>>問診票のダウンロードはこちら(PDFファイル)
※PDF形式の文書をご覧頂くには、Adobe® Reader® プラグイン(無料)が必要です。
お持ちでない方はこちらから入手できます。
血液検査の実施日が木曜午前中に変更になりました。