町田心療クリニック

町田市の 心療内科,精神科,カウンセリング 町田心療クリニック

〒194-0022 東京都町田市森野1-36-10 杉井ビル7F
電話番号

 

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。

社会不安障害

1. はじめに

人の目を意識するような社会的場面で強い不安を感じるため、こうした状況を避けようとすることを社会不安障害(社会恐怖)といいます。

例えば、会議での発言の際、ひどく緊張して、動悸がし、体が震えて、頭の中が真っ白になり、それ以上話すことが難しくなります。そして、こうした場面を避け始めると、仕事や日常生活に支障をきたすようになります。

2. 症状

人の視線が過度に気になり不安・恐怖が高まると、それに伴って身体症状や回避行動が生じることがあります。

具体的には、会議での発言(あがり症)、よく知らない人との会話(対人恐怖)、人と視線を合わせること(視線恐怖)、人前での食事(外食恐怖、会食恐怖)、嘔吐(嘔吐恐怖)、赤面(赤面恐怖)、発汗(発汗恐怖)、字を書くときの手の震え(書痙)などを極度に恐れるようになります。

この他にも、外出、食事の誘い、パーティへの出席、異性とのデート、学校や職場での雑談、接待でのお茶出し、電話対応、トイレの利用などを恐れ、こうした状況を避けることもあります。

これら精神症状の中心にあるのは、他者から否定的な評価を受けるのではないか、批判的な目で見られるのではないか、という強い不安・恐怖です。

多くのケースでは、恥ずかしい思いをするのではないか、人前でうまく話せないのではないか、馬鹿なことを言ったりするのではないか、服装や髪型が不適切なのではないか、などといった強い不安に襲われます。

身体症状の現れ方は人によって異なります。苦手な状況にさらされると、不安・恐怖に加えて、動悸、息苦しさ、体や声の震え、発汗、めまい、赤面、吐き気、腹痛、下痢などの身体症状が見られることがあります。

こうした症状が現れると、自分の気持ちや身体を自分ではコントロールできないと感じます。このような体験を繰り返すことで、不安・恐怖はさらに強まり、症状を引き起こす対人関係や社会生活の場面を避けるようになります。

3. 治療

治療には薬物療法と精神療法・心理療法(カウンセリング)があります。

薬物療法

不安や緊張に伴う症状の多くは薬によって比較的改善します。しかし薬では、対人関係の問題そのものを解決することはできません。従って、対人不安によって生じたこれらの症状に対する薬の効果には、限界もあります。このことを十分に理解した上で薬を利用することが大切です。

最初に試みるのは、新しいタイプの抗うつ薬(SSRIなど)です。多くの場合抗うつ薬のみで治療しますが、効果が不十分な場合は、抗不安薬を併用することもあります。

精神療法・心理療法(カウンセリング)

このような症状で悩むのは、自己評価が低く、自分に対して否定的・批判的な思いが強い人たちです。人から嫌われるのではないか、拒絶されるのではないかという不安にいつも苛まれています。周囲の評価を気にするあまり、自己主張が困難となります。

カウンセリングは、こうした対人関係の問題に対して気づきを深め、新しい対処方法を身に着けていくための取り組みです。